お知らせ詳細

見学・体験時の注意点

お知らせ

2025/06/23

空手道場を見学、体験する際、以下の点に注意しましょう。

 

1. 事前連絡:
道場によっては、見学の予約が必要な場合があります。事前に電話やメールなどで連絡し、見学の意思を伝えておきましょう。

 

2. 動きやすい服装:
稽古の邪魔にならないよう、動きやすい服装で来場しましょう。運動着やジャージなどが適切です。

 

3. 水分補給:
稽古中や休憩中に水分補給をする場合があります。飲み物を持参しておくと良いでしょう。

 

4. タオル:
汗を拭くためにタオルを持参しましょう。

 

5. 稽古の邪魔にならないこと:
稽古中は静かに見学しましょう。大声で話したり、稽古の妨げになるような行動は避けましょう。

6. 礼儀を重んじる:
空手は礼に始まり礼に終わる武道です。道場に入室する際や退室する際には、挨拶をしましょう。

7. 質問は控えめに:
稽古中に質問をする場合は、指導者に声をかけずに、稽古後に質問するようにしましょう。

 

8. 安全に配慮:
道場内には、危険な器具や場所があります。注意して行動し、怪我をしないようにしましょう。

 

9. 入会を検討する:
見学後、入会を希望する場合は、その旨を指導者に伝えましょう。


 

 

保護者の方へ

武道の見学時は、道場内のマナーを守ることが大切です。脱帽し、私語や電子機器の操作・読書などは控えましょう。また、視力障害のある方以外はサングラスも禁止です。座る際は足を広げたり組んだりせず、静かに見学してください。小さなお子様を同伴される場合、周りの迷惑にならないよう、騒いだりせず静かに見学しましょう。

 


◆入会後は、子供の集中力、自立心を高めるためにも基本的には見学をお断りしております。

 ※小さなお子様の場合は、慣れるまで道場内で待機されても可。

道場によっては、見学のルールが異なります。事前に道場に問い合わせて確認しておくと良いでしょう。

 

保護者がお子様の稽古を見学する場合、お子様への声かけや指示を避けるようにしましょう

◆体験の際や、時々の見学、稽古終了時に道場に入っていただくのはもちろん問題ありません。

 

 

 

一人ひとりの能力・体力合わせて
ゆっくり丁寧に指導

無料体験受付中!

極真空手の通常稽古が初回無料で体験できます。
WEBフォームまたはお電話にて、
お問い合わせください。